🌅信じる力の試練の日(2025.9.18)

未分類
記事内に広告が含まれています。

朝から夜まで、まるでジェットコースターのような一日だった。
嬉しい気づきも、心が締めつけられる瞬間もあったけど、全部「家族の絆を確かめる日」になった気がする。


🚀朝:特別な授業と、ちょっと誇らしい気持ち

今日は代休を使って、チビ武士(三男)の授業参観へ。
講師はアスリート工房の普久里さん。世界大会経験者で、僕がリスペクトしている武井壮もリスペクトする存在らしい。
体の使い方や走りの理論を、子どもたちにわかりやすく伝えてくれた。

チビ武士は授業後、「アスリート工房に入りたい!」と目を輝かせていた。
その熱がまぶしくて、こっちも刺激をもらった。
「普久里さんの腹筋バッキバキだったよ、昔のパパみたいだったー!」
その言葉、地味に刺さったな。もう一度鍛えよう、って思った😅


☕昼:懐かしい再会と小さなご褒美

マットーさんのカフェへ。
久しぶりの訪問だったのに、覚えてくれていて嬉しかった。
あのハーブチキン、変わらぬ美味しさで心も満たされた。
帰りに家族へのお土産を買って、「次はみんなで来よう」と自然に思えた。
こういう時間って、エネルギーの源になる。


🌇夕方:信じたい気持ちと、重なる試練

夕食中、突然の連絡。
エイリアン王子(長男)が万引きの疑いをかけられたという。
本人は「やってない」と強く否定。
でも、過去の行動で信頼が揺らいでいるから、完全に信じきれない自分がいて、胸が痛む。

「信じたいけど、信じきれない」
この葛藤は、親として一番苦しいかもしれない。
それでも、今は本人の言葉を信じようと思う。
事実がどうであっても、信頼を積み直すチャンスに変えていけると信じたい。


💔夜:追い打ちの知らせと、支える覚悟

その矢先、嫁っちの祖父が吐血で入院。
病状や家族間の連携も混乱していて、嫁っちの負担が一気に増えた。
「もうこれ以上嫁っちを追い込まないで」と思うしかなかった。

だからこそ、伝えた。

「エイリアン王子のことは、事実がわかるまで信じてあげよう。家のことは俺がやる。嫁っちはじーちゃんを優先して。」

状況は重いけれど、こういう時こそ“支える側の覚悟”が試される。
信頼は結果じゃなく、過程で築くものだと改めて感じた一日だった。


🧭今日の発見メモ(自己啓発×学び)

  • 信頼は「確認」よりも「支える姿勢」で深まる
  • 信じるって、“結果を待つ強さ”でもある
  • 苦しい日ほど、人の優しさと絆が光る

📹 SNSも要チェック!

YouTube: ご機嫌アップアカデミー

ライオンうさぎが運営するYouTubeチャンネル「ご機嫌アップアカデミー」では、楽しい歌や高速ラップで、どんなテーマも分かりやすく解説!ポジティブなエネルギーで、学びを楽しくアップデートしていきましょう!

TikTok: ごきげんゴリラ

ライオンうさぎがTikTokで運営している「ごきげんゴリラ」では、ユーモアたっぷりのショート動画で楽しい解説やポジティブなメッセージを発信中!笑いと元気をシェアしよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました