20250916-life-flow-fix
🚶♂️ 朝の小さな散歩からスタート
ミルク将軍を保育園へ歩いて送り、その足で出勤。
朝の空気はまだ少し湿り気があって、でもどこか軽い。
こういう静かな時間って、気持ちを整えるのにちょうどいい。
🧰職場にて — 修理と工夫の日
8:05、いつもの現場。
受水槽の塩素注入、草刈りの役務調整、
アリーナでの作業支援、ボイラー研修の調整。
どれも地味だけど、
「誰かが快適に過ごせるための下準備」。
目立たない仕事ほど、日常の基礎を支えてる気がする。
🚽 トイレの排水改善ミッション
午後、上司がデータ取りに来たので席を譲り、
その間にトイレの排水チェック。
最初は詰まりを疑って、ラバーカップで格闘。
でも水を大量に流すと問題なく通る。
もしかして原因は排水じゃなくて、水量不足か?
タンクのフロートを少し改造して、水位を上げてみた。
流す量を増やして様子を見ることに。
こういう「原因の再考」って、
生活の中でもよくあるなと思う。
うまくいかない時、問題の場所を見直すだけで
一気に流れが良くなることもある。
心理学の本で読んだんだけど、
「人の心も水流に似ていて、詰まるのは“感情の出口”が狭くなった時らしい」とのこと。
だからこそ、ちょっと視点を変える工夫が大事なんだろうな。
🍡嫁っちの新しい一歩
仕事帰り、嫁っちとチビ武士(三男)、ミルク将軍が迎えに来てくれた。
嫁っちから嬉しい報告。
那覇市の子ども笑顔相談課の書類選考を通過!
そして、今の弁護士事務所を辞める決断をしたとのこと。
イオンでお団子とレモネードを買って、
小さな与祝(プチお祝い)。
嫁っちの笑顔が戻って、雰囲気もぐっと柔らかくなった。
こういう“いい流れ”って、
気持ちのつまりが取れた瞬間にやってくる気がする。
🍲 夕食と家族の時間
夕食はキムチ鍋。
具沢山で、スープが最高にうまい。
うどん、雑炊までしっかり堪能。
ちょっと食べすぎたけど、幸せすぎる。
ミルク将軍は相変わらずの食べっぷり。
自分でスプーンを使う姿が日に日に上達してて、
見てるだけで元気をもらえる。
✂️ エイリアン王子(長男)の自主チャレンジ
エイリアン王子は「シャンゼ」(お気に入りの理容室)で散髪。
自分でお金を出して、自分でオーダー。
前髪が少し気になるけど、そこも含めて“自立の一歩”。
ただ、襟足が気になるらしく、
「自分でバリカン入れる!」と言い出した。
止めても聞かないけど、
きっと失敗して学ぶんだろうな。
それもまた大事な“経験の流れ”。
💡 今日の発見まとめ
- 問題は“見えてる場所”に原因があるとは限らない。
- 視点を変えたら、心も仕事もスムーズになるらしい。
- 「流れを整える」ことは、毎日のメンテナンスそのもの。
- 小さな改善の積み重ねが、家族の空気も変える。
📹 SNSも要チェック!
YouTube: ご機嫌アップアカデミー
ライオンうさぎが運営するYouTubeチャンネル「ご機嫌アップアカデミー」では、楽しい歌や高速ラップで、どんなテーマも分かりやすく解説!ポジティブなエネルギーで、学びを楽しくアップデートしていきましょう!
TikTok: ごきげんゴリラ
ライオンうさぎがTikTokで運営している「ごきげんゴリラ」では、ユーモアたっぷりのショート動画で楽しい解説やポジティブなメッセージを発信中!笑いと元気をシェアしよう!


コメント