のり弁とチャッキーのハロウィン —準備の先にある笑顔—

ライフハック×学び
記事内に広告が含まれています。

🗓️2025.10.31(金)

早めに出勤。
勤務先の医療施設へ0700着。

午前中は、水道技術研修の出張調整。
物流・飛行機・ホテルの予約など、細かい段取りを一つずつ確認していく。
同時進行で仮設トイレの返却対応も実施。
現場で業者さんと手順を確認しながら、
「これでひとつ片付いたな」と小さくガッツポーズ。

午後は、集合作業の締めくくりとなる終了式。
長かった準備期間を思い返しながら、
「次はもっとスムーズにできる」と心の中でつぶやく。
無事に終わった安堵感がじんわり広がった。

定時で上がり。
集合作業で余ったお弁当を家族分もらえたので、嫁っちに迎えに来てもらった。
「夕飯作らなくていい!」と嬉しそうに笑う嫁っちの顔を見るだけで、
今日の疲れがスーッと消えていく。

家に帰って、みんなでほっともっとののり弁タイム
シンプルなのに、家族で食べるとご馳走に変わる。
息子たちは久しぶりののり弁に大喜び。
「やっぱこれうまい!」と口をそろえるあたり、
やっぱり血は争えないなと笑ってしまった。

そして今日はハロウィン🎃
ミルク将軍はチャッキーのコスプレで登園。
小さなオーバーオールにボーダーシャツ、
めちゃかわチャッキー爆誕!👻
園内を歩くだけで先生たちから笑いと歓声が上がったらしい。
施設内をまわってお菓子をたくさんもらい、大満足の一日。


🧭今日の発見メモ

孫氏の兵法的には:「勝利とは、準備を整えた者に訪れる」──集合作業も仕事も、日々の積み重ねがすべて。

心理学的には:家族の“共有体験”は幸福感を高める。のり弁でも仮装でも、一緒に笑える時間こそが絆を深める。


📹 SNSも要チェック!

YouTube: ご機嫌アップアカデミー

ライオンうさぎが運営するYouTubeチャンネル「ご機嫌アップアカデミー」では、楽しい歌や高速ラップで、どんなテーマも分かりやすく解説!ポジティブなエネルギーで、学びを楽しくアップデートしていきましょう!

TikTok: ごきげんゴリラ

ライオンうさぎがTikTokで運営している「ごきげんゴリラ」では、ユーモアたっぷりのショート動画で楽しい解説やポジティブなメッセージを発信中!笑いと元気をシェアしよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました