不安な日こそ、一歩ずつ整えるって話

ライフハック×学び
記事内に広告が含まれています。

🗓️2025年10月2日(木)

今日はミルク将軍の保育園の時間が短くなったので、送迎は嫁っちにバトンタッチ。
その分、俺はちび武士と登校。
途中のローソンで朝からおやつタイム。
「メロンパン買いたい!」って張り切るちび武士、
いやいや、朝ごはん食べたでしょ😂
結局ラムネで手を打ってくれて助かった〜笑


現場では、受水槽への塩素注入からスタート。
その後は、研修用資材の見積もりや出張の段取り、書類の確認など、
地味に細かいタスクが山盛り。

共済の貸付で出張費をなんとかしようとしたけど、
まさかのNGでちょっと焦った💦
「はぁ〜、どうしよ…」って気持ちを抱えながらも、
定時で上がって歩いて帰宅。

歩きながら、「できることをひとつずつやっていこう」って自分に言い聞かせた。
焦っても、現実は一歩ずつしか動かないんですよね。


今日はミルク将軍のお迎えがない日。
いつもなら抱っこして帰る時間が、ぽっかり空いてて寂しかったなぁ。
あの抱っこしてぎゅーって、想像以上にパワーもらってるんだな。


夜はちょっと家庭内がザワザワ。
エイリアン王子がスマホを学校に持って行って、
制服のまま遊びに出て、帰宅は18時過ぎ。

まだ信用を取り戻してる途中だから、
「そういう“疑われるような行動”は避けてほしいな」って伝えたけど、
嫁っちの説教のあと、なんだか不機嫌モード。

理由を聞いても「特にない」って返されて、
こっちは正直ちょっと疲れた…😮‍💨
でも、
「行動は自分の未来を作るんだよ」
ってことだけは、ちゃんと伝えた。

そんな中、空気を読んだのかミルク将軍が甘えん坊モード全開。
「ぎゅーして」って抱っこしてきた瞬間、
嫌な空気がふわっと溶けた。
こういう“ぬくもりリセット”、ほんと大事だなぁ。


夕食は嫁っちの手作り、豚バラ大根とステーキ炒め!
素朴な味がじーんと沁みる…。
今日みたいに心が少し荒れた日は、こういうごはんがいちばん効く薬。
ありがとね、嫁っち。


💡今日の発見メモ

  • 孫子の兵法的には:
    「乱を治むる者は静を以って主と為す」
    混乱しているときこそ、静かに一歩ずつ整える。
    不安を力に変えるには、焦らず地に足をつけることなんですよね。
  • 心理学的には:
    “行動活性化”という考え方があって、
    気持ちが沈むときほど、まずは「ひとつだけ動く」。
    動けば思考が整い、整えば行動が変わる。
    今日の帰り道は、まさにそれを実感した時間だったなぁ。

📹 SNSも要チェック!

YouTube: ご機嫌アップアカデミー

ライオンうさぎが運営するYouTubeチャンネル「ご機嫌アップアカデミー」では、楽しい歌や高速ラップで、どんなテーマも分かりやすく解説!ポジティブなエネルギーで、学びを楽しくアップデートしていきましょう!

TikTok: ごきげんゴリラ

ライオンうさぎがTikTokで運営している「ごきげんゴリラ」では、ユーモアたっぷりのショート動画で楽しい解説やポジティブなメッセージを発信中!笑いと元気をシェアしよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました