運動会で見えた「勢いの力」流れをつかむ家族の一日

育児×学び
記事内に広告が含まれています。

🗓️2025.11.9(日)

🏃朝の準備とワクワクの幕開け

朝からエネルギー満タンのちび武士(三男)。

今日は待ちに待った運動会!いつもより早起きでご機嫌モード。

前日に僕が縫い付けたゼッケン、ちょっと歪んでないか心配だったけど…バッチリ✨

体育着を着こなして得意げにポーズを決める姿に、朝から笑顔がこぼれた。

早めに朝食をすませて出発。

最初は出番に合わせて応援に行く予定だったけど――

珍しく「開会式から見てね」とお願いされた。

その一言で予定変更。

嫁っちとミルク将軍をベビーカーに乗せて小学校へ。

お兄ちゃんズはそれぞれ自宅待機。一緒に応援きてくれるかなと思ったけど、それぞれ学校の友達に会いたくないらしい(残念)

👀全力のダンスとリレーの奇跡

開会式から人の波。

ちび武士を見つけるのは至難の業だったけど、

紫外線対策で1人だけレギンスを履いていたおかげで発見!

遠くからでも分かる。

一生懸命な表情、真剣な動き。

「頑張れー!」と声をだしながら、胸が熱くなる。

リレーでは仲良しの女の子からバトンを受け取る姿。

前にマスター陸上の譜久里さんから教わった「加速とタイミングを合わせる」コツが完璧に決まった。

減速ゼロ、滑らかな受け渡し。

そして全力疾走――これまでで一番力強い走りだった。

「勢いに乗る」ってこういうことなんだな。

努力と経験が噛み合った瞬間を見た。

👴20年ぶりの再会

観戦中、保護者席の中で懐かしい顔を見つけた。

なんと、若いころ(自衛官時代)にお世話になった教官だった。

お孫さんが同じ学校に通っているらしい。

あの頃は厳しくて、でも温かかった人。

年月を経てもその笑顔は変わらず、少し涙が出そうになった。

「また昔話をしよう」と笑い合い、再会を約束。次会うときはお互いの「今」を確認しながらも、成長した姿を見せれるといいな。

🍣夜は家族でお疲れ様会

夕方はみんなで“お疲れ様パーティー”。

ちび武士のリクエストでくら寿司へGO!

ただし思春期&反抗期真っ只中のお兄ちゃんズには先手の一言。

「今日はちび武士の頑張りを祝う日だから、雰囲気は崩さないでね」

見事な作戦成功。

エイリアン王子は海老責め、ノリゴリ隊長はカツオ責め、

ちび武士は穴子責め、ミルク将軍は茶碗蒸しに夢中。

それぞれの“推しネタ”が個性を物語る。

まさに、家族というチームの饗宴だった。

次は、お兄ちゃんズそれぞれのパーティーができるといいな。

🛍️偶然の再会とつながりの輪

帰り道、ドラッグストアで思わぬ再会。

嫁っちの弟の元嫁と偶然顔を合わせた。

長らく気になっていた関係だったけど、

お互い避けていたわけじゃなかったと分かってホッとした。

甥っ子も大きくなっていて、お互い子どもたちの成長を喜べる関係のままでうれしかった。

子どもたち同士も久々に会い、記憶はあいまいながらも楽しそうにおしゃべり

連絡先を交換して再びつながる縁。

時間を越えて、家族の輪が少しずつ修復されていくようだった。

🔍今日の発見メモ

孫子「勢篇」より ―

「激水の疾きことは石を漂わす」

勢いとは、流れを生み出す力。

今日のちび武士がまさにそれだった。

前日の準備、心の支度、家族の応援。

すべてが“勢”をつくり出していた。

心理学的にもこれは「プライミング効果」。

前向きな環境が、自信と集中を引き出すトリガーになるらしい。

家族というチームにおいては、

戦うことより「守る・流れを読む」ことが勝利を生む。

🧭まとめ

今日という一日は、

努力が実を結び、縁が再び結ばれた“勢いの日”。

流れを味方につけたちび武士、

その勢いを見守る家族、

そして再びつながった人間関係。

どれもが「今を生きる力」そのものだった。

明日もまた、何か新しい発見が待っていそうだ。


📹 SNSも要チェック!

YouTube: ご機嫌アップアカデミー

ライオンうさぎが運営するYouTubeチャンネル「ご機嫌アップアカデミー」では、楽しい歌や高速ラップで、どんなテーマも分かりやすく解説!ポジティブなエネルギーで、学びを楽しくアップデートしていきましょう!

TikTok: ごきげんゴリラ

ライオンうさぎがTikTokで運営している「ごきげんゴリラ」では、ユーモアたっぷりのショート動画で楽しい解説やポジティブなメッセージを発信中!笑いと元気をシェアしよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました